車中泊を始める
ブースターケーブルとジャンプスターター

先日、麵屋はじめでラーメンを食べた時、ヘッドライトをつけっぱなしにしてバッテリーあがりしてしまいました。 さあ、困った!美味しい鶏だし醤油らーめんでお腹いっぱいになったのに、キャンピングカーのバッテリーはスッカラカンです […]

続きを読む
車中泊を始める
プラスチック製シャンパングラス

DAISOのプラスチック製シャンパングラスで簡単おしゃれに乾杯! シェラカップは便利ですがシャレたスパークリングワインが少々味気ない気がするんですよね。 我が家では、家族で車中泊する時は、私がおもてなし役になるので妻に気 […]

続きを読む
車中泊を始める
スキットル

200mlスキットルと180mlスキットルを比較してみた! スキットルはお酒はもちろん、燃料などを入れておけるのでとても便利!(※燃料を入れる場合は自己責任で) 左が、カサ マエストリのテキーラが入っていたスキットル(2 […]

続きを読む
車中泊を始める
おすすめポータブルクーラー(スポットクーラー)

夏の車中泊は地獄!そこに知恵や工夫などは意味をなさない! 夏の車中泊は地獄です。ハイエースで車中泊してた頃は網戸と扇風機と冷感シーツが最大の暑さ対策でした。 城ケ崎のペットOKのホテルに、りんた氏(6月29日生まれ)の1 […]

続きを読む
虫対策
虫よけはUSB電源式アースノーマット!

2024.07追記DAISOで買えるようになったようです! で、楽天やAmazonからは商品が消えました。 窓やドア、ちゃんと閉めたはずなのに、なぜか蚊の侵入を許してしまう車中泊・・・。困ったものです。 先日、我が家も娘 […]

続きを読む
車中泊を始める
車中泊の照明

LEDライトが省エネで便利ですね。 LEDライトには、電池式、充電式、USB給電式など種類があるので使い勝手の良いタイプを選びましょう。 上の画像は懐中電灯タイプのLEDライトにレジ袋をかぶせたものです。こうすることで光 […]

続きを読む
車中泊を始める
車中泊の調理器具や食器

シェラカップ最強!便利なのは皿よりお椀! これが現在、我が家が車中泊で使っている調理器具と食器です。 包丁とまな板 まな板はDAISO、包丁は無印です。オピネルなどのナイフもカッコいいですが、使い勝手はやはり包丁です。 […]

続きを読む
車中泊を始める
車中泊時の空調

寒さ対策 車中泊時の暖房は以下の4つが主なものになりますが、導入しやすいものほど体に直接触れて温めるものになります。これだと室内は寒いままなので手指の寒さはつらいものがあります。 車内を温めるにはガスや灯油などの燃料を燃 […]

続きを読む
車中泊を始める
車中泊時におけるトイレ

結論から言うと、四角いポータブルトイレと紙製猫砂です。 普段はゴミ箱として使い、非常時にはポリ袋に猫砂を入れて使用します。 「吸水ポリマーの方が~・・・」と指摘を受けたことがありますが、猫砂の方が手に入りやすいですし、消 […]

続きを読む
車中泊を始める
水タンク(実は廃水タンクの方が重要)

我が家の水タンクです。左が12リットルのタンクで、右がDAISOで購入した4リットルくらいのウォータージャグです。(カセットコンロの近くに置いていたら変形してしまいましたが今も現役です。) まず、水タンクには清水タンクと […]

続きを読む