【車中泊おすすめ度AA】道の駅 よしおか温泉(群馬県北群馬郡吉岡町)RVパークsmart併設の道の駅
車中泊情報 RVパーク併設の道の駅。RVパークの予約はネットから、チェックインは駐車スペースにあるQRコードをリーダーに読ませれば電源が使えるようになる。近くに道の駅まえばし赤城が出来てさびれてしまったかと思ったが全然そ […]
【車中泊おすすめ度AA】道の駅 那須与一の郷(なすのよいちのさと) 交番とガススタが隣接!ヤンキー来ない!(栃木県大田原市)
備考 ほぼ全面フラットで車中泊に◎しかも道路の向かいには駐在所があるのでヤンキー出没なし!(←これマジ重要!)近くにガソリンスタンドやスーパーマーケットもあるので買い物も不自由なし!日帰り温泉は五峰の湯がおすすめ!ほんと […]
【車中泊おすすめ度A】道の駅 東山道伊王野(とうざんどういおうの)第二駐車場がおすすめ!(栃木県那須郡那須町)
備考 道の駅那須高原友愛の森まで車で25分。那須高原友愛の森が混んでいるならこちらがぜひおすすめ! ただし、正面の第一駐車場は全体的に斜めなのと大型車が駐車スペースを無視して仮眠することがあるので施設後ろ側の第二駐車場( […]
【車中泊おすすめ度A】道の駅 たくみの里(群馬県利根郡みなかみ町)RVパークありだがコンビニや温泉は遠い
車中泊情報 もともとは漆細工などの伝統工芸などの体験ができる集落だったが、現在は体験は少なくなり土産物店や飲食店が多くなった。国道17号からたくみの里への入り口は2カ所あるが、どちらも結構な坂道なので冬は特に注意。コンビ […]
【車中泊おすすめ度AA】道の駅 にしかた(栃木県栃木市西片町)近くに温泉施設あり!大型車スペースと距離があって良し!
備考 佐野でも足利でも鹿沼でも宇都宮でもない場所にある道の駅で普段はトイレ休憩以外素通りしてたが、車中泊してみたら快適でした。全面フラットで大型車用スペースと別になっているので静か。ヤンキー出没情報も無し。レストランは蕎 […]
【車中泊おすすめ度B】道の駅 まえばし赤城(群馬県前橋市)とにかく広い!2024GWは昼も夜も大混雑!車中泊するなら第2駐車場がおすすめ!
車中泊情報 2023.3.21にオープンした道の駅。とにかく広くて施設が充実しています。昼間はとにかく混んでます。夕方、夜も混んでます。 快適に車中泊するなら、ここから3km、車で5分のところに『道の駅よしおか温泉』があ […]
【車中泊おすすめ度C】道の駅 ましこ(栃木県芳賀郡益子町)金曜夜に行ったらヤンキーの溜まり場の気配
備考: 金曜夜に行ったらヤン車が集まる気配がして泊まりませんでした。ちなみにヤン車の溜まり場になりやすい道の駅は、①まわりに何もない②コンビニが近い(または併設されている)③駐車場全体が見渡しやすい道の駅ましこは、周囲に […]
【車中泊おすすめ度A】道の駅 やいた(栃木県矢板市)近くにGS、スーパー、ホームセンター、ファミレス何でもある!
車中泊情報 唐揚げ定食は普通のから揚げなんだが量が倍!トイレは洋式便座が一つだけなのが残念ポイント。近く日帰り湯、コンビニ、ガソリンスタンド、コインランドリー、ホームセンター、ファミレスなど、なんでもある便利な立地。夏場 […]
【車中泊おすすめ度A】道の駅 湧水の郷しおや(栃木県塩谷郡塩谷町)日光にも鬼怒川にも那須塩原にもアクセスできる!
車中泊情報 栃木県の道の駅ガイドマップでは那須エリアに分類されていますが、私個人としては日光エリアと考えた方が利用しやすいと思っているので、那須エリアと日光エリアの両方に分類しています。 鬼怒川方面も日光方面も那須塩原方 […]
トイレが国道寄りなのが残念!【車中泊おすすめ度B】道の駅 おおた(群馬県太田市)
車中泊情報 2025年1月10日に再訪。トイレ前に駐車して仮眠したが、朝外に出たら車中泊車がズラリ。やはりトイレ近くは混むし音が気になりました。 最初、道の駅みかもで仮眠しようとしたのですが、翌日、群馬県に行く予定だった […]